僕の考え方

子どもの親の呼ばせ方は「パパ・ママ」?「お父さん・お母さん」?

長男が生まれる前からふたりで考えていたのが、自分たちの呼ばせ方をどうするか、ということでした。

これは多くの家庭でも悩みどころなんじゃないかなと思います。

 

結局うちで選んだのは「お父さん・お母さん」でした。

どのようにしてそうなったのか、今日はこのことを書いてみます。

[adsense]

パパ・ママの場合、いつかは修正する場合がある

「お父さん・お母さん」とした理由は、「パパ・ママ」という呼ばせ方を最初にしても

後々学校などで「お父さん・お母さん」という呼び方を覚えるはずだし、

ある程度成長すると、まだ家の中ではよいかもしれませんが、

外では「パパ・ママ」という呼び方は、特に男性にとっては恥ずかしかったり、

嫌だと思う人もいるんじゃないかと思うんです。

 

これはあくまでも僕の考えなので違うという人もいると思いますが…。

実際僕は小さい頃は父は「とうちゃん」、母は「ママ」と呼んでいました。

なんでそうなったかは不明ですが(笑)

小学校くらいから人前でこう呼ぶのはちょっと抵抗が出始めました。

僕の場合は、恥ずかしさがありましたね…。

なのでだんだん修正するようになりました。

 

そんな経験もあって、最初から「お父さん、お母さん」の方が後々楽だろうと思いました。

まぁそんなにこだわって決めたわけではないんですが、

自分の経験から、というのはたしかにありますね。

 

スポンサードリンク

子どもにとっては「パパ・ママ」の方が発音しやすい?

実際、言葉を習得中の赤ちゃんにとっては子音は難しくて、

その中で早く言えるようになるのがパとかバとかマとか、このあたりが言いやすいみたいですね。

このことからも「パパ」「ママ」って、最初に覚える言葉としても親からも伝えやすいし、

子どもとしても覚えやすくて発しやすい。

そして繰り返し使うことで発音のトレーニングにもなるし、

それが親子のコミュニケーションになれば嬉しいことはいっぱいです。

 

だから、「パパ・ママ」と呼ばせることを悪い、と言っているのではありません。

自分たち家族にとってどちらがいいのかを選択する

子育てする上で、そういうタイミングのひとつなんじゃないかなと思います。

 

スポンサードリンク

それでもうちは「お父さん・お母さん」

妻ともいろいろ話し合った気がしますが、

最終的に「お父さん・お母さん」と呼んでもらうのが一番しっくりきましたね。

なので、子どもたちにはずーっと、「お父さん・お母さん」と自分たちからも言っています。

パパは?ママは?というふうには、祖父母や支援センターで呼ばれることはあっても、

自分たちから「お父さんだよ、お母さんだよ」とずっと言い続けたことで

子どもたちもそう認識しているようです。

 

 

まだ、長男しかそれっぽい感じに言えませんが

「おっとっしゃ」「おっかっしゃ」って感じです。

上手に発音できてきている段階なので、この過程すら今は楽しみで。

ちゃんと言ってくれる瞬間がいつになるのか、心から楽しみです。

 

なので、もしどういう呼ばせ方にするかを今考えている方がいれば、

ひとつアドバイスできることはコチラ。

 

 

【一度決めた呼ばせ方は本人が慣れるまで変えない】

 

 

補足するなら周りの家族の共通認識も大事ですね。

みんながその呼び方で言い続けること。

途中でぶれちゃうと赤ちゃんも混乱すると思うので、決めたならしばらくの間はその呼び方でいきましょう。

で、ある程度成長して何かしらに変えたくなったらそのときは

柔軟に対応ができるんじゃないかなと思いますよ。

 

ひとまず今は、おっとっしゃ、おっかっしゃ、というたどたどしくて可愛い呼び方を満喫することにします。

 

よろしければ下のバナーをポチッと押して、応援お願いします!

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ にほんブログ村 家族ブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ